認定クルー養成講座

メールでお問合せ

技能を活かして

地域の健康を支える

クルーになる

フィールドクルーズ®認定クルー養成講座は、

セラピスト・トレーナー・介護福祉・栄養に

携わる方々に向けたオンライン講座です。

フィールドクルーズ®

認定クルー養成講座とは?

認定クルーのメリット

セラピストをはじめとした医療・福祉・介護の職域で更なる地域貢献を目指すには、専門知識やスキル面だけではなくマーケティングやスタートアップで障壁となる問題が数多く存在します。

フィールドクルーズ®認定クルー養成講座を利用することで、従来の職域の知識や技能だけでなく、独立起業も視野に入れた幅広い知見や多角的なサポートを得られるといった多数のメリットを享受することができます。

  • 1

    知識の習得

    それぞれの職域の専門知識はもちろん、保険外サービスとして更なる地域貢献を目指す際に必要となる事業モデルや知識の共有。

  • 2

    安心の研修制度

    それぞれの認定クルーランクに応じた個別のカリキュラムをご用意。学校で学ぶ内容を越えて段階的に丁寧なステップアップが可能。

  • 3

    技術の習得

    オンラインでの対面講座や実践例の共有をカリキュラムに取り入れており、クライアントの自己実現に寄り添う技術を学べます。

  • 4

    広がる活躍の場

    選ばれるための技術やスキルの向上と併せて、地域への働きかけやプログラム組み立てのノウハウを身に着け、自ら活躍の場を切り拓ける人材に。

  • 5

    高め合える組織

    参加者同士やクルーとのディカッションを通じて、事例に対するアプローチや知見を共有することで、サービスの質を高めるフィードバックを獲得。

  • 6

    クルーのブランド

    フィールドクルーズ®の認定クルーカリキュラムを修めることにより、一定の知識・技術水準を満たしていることの証明となります。

クルーの活躍紹介

  • UDO KATSUYA

    有働 克也

    所有資格:作業療法士

    「フィールドクルーズ®で共に専門的な地域貢献を。」

    インタビュー動画はこちら

    リハビリを受けるご本人やご家族の想いを幅広く叶えられる自費リハビリへの関心が高まり、フィールドクルーズ®認定クルー養成講座に参加。

    従来の枠組みを越えたことにもチャレンジできる環境で、日々クライアントの人生に寄り添う経験を重ねています。

    脳血管や心疾患といった分野へ造詣を深め、地域に対する研修活動への参加も目指して活躍中です。

  • NITTA ASAMI

    新田 麻美

    所有資格:理学療法士 

    「まずは一歩を踏み出して行動をすること。」

    インタビュー動画はこちら

    院内サービスだけではフォローしきれない一次予防分野に対して特にモチベーション高く活動中で、健康教室が得意分野。

    日本ではまだ正式にリハビリの対象とされていない身体の不調にも対応できるよう、地域資源を豊かにすることを目指し、サービスを享受する側と提供する側双方の選択肢を広げていきたいという想いを強く持っています。

  • TAKAHASHI MASARU

    高橋 大

    所有資格:作業療法士

    「共に支える仲間がいて、新しい一歩となる場。」

    インタビュー動画はこちら

    セラピストの新しい働き方を導く認定クルーの取り組みに共感し、クライアントの生活に直に密接した支援を通じて個々人の課題の解決に注力。

    多様化するライフスタイルに対応したニーズを捉え、多数の認定クルーのスキルや知識を集合し企業や行政にも知見を還元することで活躍のフィールドを広げるべく奮闘しています。

  • NAKAMURA TAKUO

    中村 拓雄

    所有資格:理学療法士

    「踏み込んでみてわかることもある。まずトライ。」

    インタビュー動画はこちら

    元々従事していた保険内のリハビリでは制度の縛りもあり、クライアントへもう一歩深く関わる機会を持てず歯がゆさを痛感。

    リハビリが必要な方がサービスを受けられない状況を打開したいという想いを持ってクライアントの自己実現に寄与。

    認定クルー養成講座による支援や後押し・連携を通じて職域や活動の幅を拡大しています。

  • UENO CHIE

    上野 千絵

    所有資格:言語聴覚士

    「共に考え、同じ目線同じ歩幅で歩いていく。」

    インタビュー動画はこちら

    クライアントの全体像を把握するために他職種間での連携の重要性を意識し、従来の枠を越えた支援が出来ることに満足感を高く持って活躍中。

    一緒に自己実現について考え同じ目線で歩み寄るサポーター、また生活全体のコーディネーターとしての意識を大切にしています。

    生活全般や社会参加への支援にも関わっていく意欲に満ちています。

認定クルー階級(ランク)について

5段階のランク制度と連動した養成講座カリキュラム

最上層まで最短1年ランクアップ可能!

  • カリキュラム例:

    リハビリクルー認定

    ブロンズクルーの場合

    ● 基本技術の習得(オンライン対面講座、実践例の共有)

    ▼ 四半期単位(3ヶ月間)の講習終了後、昇格試験実施

    合格の場合、シルバークルーへ昇格

カリキュラムの更なる詳細については別途資料にてご案内しております。

フィールドクルーズ®認定クルー養成講座の基本料金は月額制となっております。

リハビリクルー認定

月額1,000円(税別)

3STEPでご契約

  • 1.ヒアリング

  • 2.ご契約

  • 3.お支払い

認定クルー養成講座の

多くの人々はできるだけ『住み慣れた家』『慣れ親しんだ地域』『気心の知れた人間関係』を崩さずに生活したいと考えています。 それらを維持することは、フィールドクルーズ®が掲げる『健康寿命の延伸』にもあてはまります。

健康維持・予防の視点が重要視される一方、地域に住む方々の自己実現やQOLを取り巻く環境も様々に広がっております。 社会課題を捉える「一般性」はもとより、一人ひとりのニーズを捉える「個別性」も重視していかなければなりません。

一人ひとりに寄り添う視点で評価・アウトカムを実現することができ、従来の枠にとらわれないサービス提供能力を有する人材の育成を目指して、フィールドクルーズ®認定クルー養成講座を設立します。

  • ミッション

    日本の健康産業を世界へ

  • ビジョン

    ・クライアントの自己実現やQOL向上を目指す。

    ・日本の健康寿命の延伸。そして、健康産業を世界へ輸出する。

  • バリュー

    ・追随出来ないクオリティの確保。

    ・アウトカム評価に基づく顧客満足度の向上。

    ・認定クルーの成長 ≒ フィールドクルーズの価値